中京大学英文学・国際英語学会



卒 業 論 文 題 目

2005年(平成16年度)文学部英文学科卒業論文題目

大庭 奈々絵    武士道と騎士道から受け継ぐ精神文化
岡山 かな恵    Harry Potter に流れる「時間」
加藤  浩美     The Actual of Americans and Japanese
末留 智香子    外国人旅行者の日本イメージ
鈴木  友梨     Phonics 指導法の可能性――日本の早期英語教育の中で
中村 友美子    Beatrix Potter の価値観
坂    学知    車文化と日米チューニングカー比較
彦坂  祐哉    恐怖小説に見る Edgar A. Poe の病跡
本郷  拓也    British Fascination にみる90年代イギリスの変化
            ――英国にとっての Englishness ということの意味
真野  敏彰    イギリス貴族・階級社会からみるサッカー普及の理由
山本 圭一郎    日米の野球にみるヒーロー像比較
田中  千賀    イースター考――クリスマスと比較して
成瀬  恭子    オーストラリアの言語状況――Aussie English と Lote
河合  未来    Interview with the Vampire における人種差別、性的問題などについて
            ――映画、小説の比較を通して探る
小池  美菜    リトルヴォイス――リトルヴォイスにおける曲と台詞について
中島  沙苗    スウィンギング・ロンドン、1960年代――ポップ・カルチャーのメッカ
山田  紘顕    Rage Against the Machine の思想
蔵本  豊一    ヘミングウェイ研究――『老人と海』
高木 真紀子    『老人と海』に見られるヘミングウェイの人生観
藤俣 麻衣子    『老人と海』にみるヘミングウェイの人生観
加藤  直之    テンスとアスペクトで見る日英語比較
高井  大輔     ロック界におけるオジー・オズボーンの存在
高橋 沙也夏    沖縄ライフ――人口流入と流出
丹羽 寿和子    武士道――なぜ、いま「武士道」か?
渡邊 芽衣子    日米の理想の女性像と自己実現について
             ――「やまとなでしこ」と「キューティ・ブロンド」に見るジェンダー
池田  智哉     映画『エイリアン』シリーズにおける男性社会と女性とのかかわりあい
松本  亜希     幻想文学における女性の地位と価値観


The Chukyo University Society of English Language and Literature


Previous